- 結婚式に登場! 2016年02月15日
-
2016年02月15日
バレンタインデーも終わりましたが、今年はジャーマネからしかチョコレートをもらえず、ちょっぴりいじけ気味のまっくんに代わり投稿します。
今回は、昨年10月10日行われたSさんの結婚披露宴に、まっくんが参上したネタをご披露します。
まっくんが結婚披露宴に登場したのは、生まれて初めて!だと思います。(記憶する限り…)
まっくんの役目は、二人の愛の キューピッド?役
まずは、新郎をエスコートして入場し、(って、まっくんが主役になってるような気が(-_-;)
続いて新婦を迎えに行き、(おービューティフル、ワンダフルな新婦の手を取り、ぼくのどきはむねむねだったよと、後でまっくんがつぶやいてました。)
そ~し~て~、愛する二人を引き合わせて、(二人の熱いまなざしにアチチだぜ!と、心の中で思っていたそうな。)まっくんの大切な役目は無事終了しました。
お二人の末永~いお幸せを、まっくんはじめ職員一同ご祈念申し上げます。 ♡♡♡♡♡
まっくんブログ
- すくたま!?登場 2016年02月10日
-
2016年02月10日
2月3日(水) 天気 晴れ
まっくんは、『すくすく玉手箱』に特別ゲスト?としてお呼ばれしてきたよ。
※『すくすく玉手箱』っていうのは、保育園に上がる前の小さなお友達と保護者を対象に、玉手箱のように何が出てくるかお楽しみ!の イベントのことだよ。
節分ということで、
ぼくが鬼に追いかけられて(鬼の箱を引っ張って)、小さなお友達がボールで鬼を攻撃するって寸法さ!
みんな一生懸命ぼくを助けようとして、ボールを投げて鬼をやっつけてくれたんだよ。
そのあとは、鬼ストラック・アウト! 鬼めがけてボールを投げる小さなお友達は、とっても頼もしかったよ。
最近、小さいお友達との触れ合いがなかったから、とってもうれしかったあ。
これからも、いろんなイベントに出かけていくので、どんどん声をかけてね\(^o^)/
- まっくんとマックン!? 2016年02月02日
-
2016年02月02日
ここのところの雪かきで、少々お疲れ気味のまっくんに一通のメールが…
宮崎ケーブルテレビの“マックン”からでした。
『まっくん(マックン)同志、仲良くしましょう!』だって!
宮崎のマックン、どんな子なんだろ~ ドキドキ…
マネージャーに調べてもらったんだけどぉ
じゃじゃ~ん!!
鮮やかな赤と黒、頭には飛び出た丸い物体? ポイントのおなかの黄色…
マックンの詳しいことは、謎だらけだってジャーマネが言ってたよ。
同じまっくんとマックンだから仲良くしていきたいなあ。
だれか 情報をゲットしたら教えてね\(^o^)/
- VC長野トライデンツ快進撃! 2016年02月01日
-
2016年02月01日
最近のぼくの楽しみは、
VC長野トライデンツのチャレンジⅡリーグ戦を応援すること。
なんと、なんと、なんと!
1月31日現在で12戦12勝\(^o^)/ すごいよ、期待を上回る活躍ぶりに、びっくりポンや!
2月27、28日のホーム戦で優勝したら、チャレンジⅠとの入替戦があるんだって。
見えてきたよ~ チャレンジⅠ。 そしていずれはプレミアリーグ。
夢は、思い続けて、努力し続ければ叶うってところを、VC長野は見せてくれるはずさ。
まずは、2月27,28日 飯田市鼎体育館の試合チケットをゲットだぜィ
今日は、まっくんバレーボール教室で教えてくれたVC長野選手のレアなスナップショットをご披露するぜィ
やさしい藤沢選手(左)と、杉山選手(右)←双子のどちらかわかりませんです、すみません。
続いては、やんちゃな宮坂選手(左)と、茨木選手(右)
峰尾選手(左)と、杉山選手(右)←髪の分け方で見分けるのでしょうか?
そして、酒井選手
今日の締めは、なぜか無表情のガッツポーズになってしまった、武井 壮こと森崎選手。
他にもまっくんバレーボール教室でお世話になった選手のみなさん、ご紹介できなくてごめんなさい。
なにより、毎回お世話になっている笹川監督のニヒルな?スナップショットがないじゃないか(;一_一)
次回を、乞うご期待ざんす!! (今日は人格に統一性がなかったな…)
- 寒中見舞いの謎ときは。。。 2016年01月22日
-
2016年01月22日
先日、年賀状をくれたお友達に寒中見舞いを出したんだけど…届いたかな?
謎の言語にとまどっているあなた、何語なのか製作者の『イリトチン』に聞いたら、ウルドゥ語だって言ってたよ。
寒中見舞いをもらったみんな! レアものだから捨てないでね~(まっくんシールもねっ)
今日は、訳したものをこの場を借りて発表します!!
今年は、いつも以上に気品と教養を前面に押し出していくので、みんなよろしくね!!
(いつの間に休暇とってんだって、ジャーマネがぼやいてます…)
まっくんからのメッセージというか日記というかを、ここに記しておくので、気が向いたときにお読みください。