- 競歩じゃないよ強歩だよ 2018年05月16日
-
2018年05月16日
5月16日に、南箕輪中学校の伝統行事「経ヶ岳強歩大会」が開かれたよ。
この大会は今年で66回目なんだ。
大芝高原からスタートして、標高2,152メートルの経ヶ岳8合目を目指して走るんだよ。
コースは全長8.3キロで、スタート地点との標高差は、なんと1,200メートル!
この過酷なレースに、1年生から3年生までの全校生徒が参加するんだ。ボクも本当は走りたかったんだけど、今回は諦めて応援に専念することにしたんだ。
スタート近くの道路脇で応援していたから、中学生たちはまだまだ元気いっぱい!
ボクを見つけると、手を振ってボクの応援に答えてくれたよ。
みんな、がんばれ~~!早い子は1時間30分ほどで登り切るんだって。
こんなに早く登れるなんてすごいよね。
まっくんブログ
- 「みんなの森」をみんなの森に 2018年05月11日
-
2018年05月11日
ボクが住んでる大芝高原みんなの森は、主にアカマツがニョキニョキと生えているんだ。
でも、アカマツを枯らしちゃう松くい虫の脅威が迫ってるんだよ。そこで、針葉樹と広葉樹のバランスがとれた森にしていくプロジェクトが進んでいるんだって。
秋に小学生がみんなの森でドングリを拾って、それを信州大学農学部の畑に蒔いているんだ。
成長して苗木になったら、それをまた小学生が大芝の森に植えるんだよ。
自分たちで苗木を植えることで、森林に愛着が湧き、より身近に感じることができるんだろうね。
100年前に大芝の森を作り出した子どもたちも、同じ気持ちだったんじゃないかな。中学生になると、みんなの森の中にある学校林で下草刈りや枝打ちなどの育樹作業をしているんだ。
そうやって「みんなの森」はみんなの森になっていくんだろうね。
- 敬称問題ついに解決? 2018年05月09日
-
2018年05月09日
ボクは2005年に大芝高原のキャラクターから、南箕輪村のイメージキャラクターに認定されたんだよ。
その認定式で認定証をもらったんだけど、それには衝撃の事実が書かれていたんだ。
これが、その認定証の写しだよ。
そして、問題の箇所をアップにすると・・・・
「まっくん君」ってなってるんだ。
まっくんの「くん」は敬称じゃなくて、名前の一部だったんだよ。
だから、これからボクを呼ぶときは「まっくんくん」とか「まっくんさん」とか呼んでね。
なんてね。
- 忙しすぎてって言ってみたい 2018年05月07日
-
2018年05月07日
みんなはどんなゴールデンウィークを過ごした?
ボクは久しぶりにスケジュールが空いていたから、大芝高原の森の中でゆっくり休んでいたよ。
普段はいろいろな所から引っ張りだこの人気者だから、めったに休みがないんだ。
びっしりと予定が詰まったボクのスケジュール帳を見ると・・・言っていて悲しくなってきちゃった。
いつになったら予定が入るんだろう?
- LINEでつながったり、つながらなかったり 2018年05月01日
-
2018年05月01日
ボクのLINEスタンプは使ってくれている?
まだ、使ってない人は特設ページを見てみてね。ボクの周りでも使ってくれている人がたくさんいるんだけど、とんでもないことが判明したんだ。
なんと、ボクのマネージャーは購入すらしていないんだって。
なんで?って聞いてみたら、「LINEって何?」って言われちゃった。
そこからですか。懇切丁寧にレクチャーしたら、「購入を後向きに検討してみる」だって。
・・・買う気ないな・・・・・
まっくんからのメッセージというか日記というかを、ここに記しておくので、気が向いたときにお読みください。