まっくんブログ

まっくんからのメッセージというか日記というかを、ここに記しておくので、気が向いたときにお読みください。

まっくん
2人だけのアツい夏 2018年08月31日
2018年08月31日

第33回大芝高原まつりが、今年も盛大に開催されたよ。
本当は8月25日に開催予定だったんだけど、雨の影響で26日に変更になったんだ。

そのせいで、遊びに来てくれるはずだったゆるキャラ仲間たちが来れないことに・・・
ガックリ。
がっくり

でも、都合がついたアルクマは来てくれたんだ。
2人だけの開会式

一緒に開会式に出たあと、2人でお祭り会場内を散策したよ。
そうするとアルクマの周りにはあっという間に人だかりが出来たんだ。
そしてボクの周りには・・・
アルクマは大人気

なんにしろ、たくさんの人たちと触れ合うことができて、今年の大芝高原まつりも充実した1日になったんじゃないかな。

まっくん
オリジナルまっくんボールコンテスト結果発表その2 2018年08月28日
2018年08月28日

好評につき、コンテスト結果発表第2弾!
今回は、審査員特別賞6作品を紹介しちゃいます。

1人目は、てっくんさんの作品です。つぶらな瞳がかわいいね。
審査員特別賞

2人目は、こっちゃんさんの作品です。ちりばめられたハートや星が素敵だね。
審査員特別賞

3人目は、えっくんさんの作品です。大きなお口を開けたボク。元気いっぱいに描けました。
審査員特別賞

4人目は、さわちゃんさんの作品です。ピンクのリボンがかわいいね。
審査員特別賞

5人目は、なほちゃんさんの作品です。コンテスト最年少参加者です。
審査員特別賞

6人目は、山下さんの作品です。かっこいいボクがさらにかっこよく描かれてるね。
審査員特別賞

以上が審査員特別賞6作品でした。

たくさんの人たちが参加してくれた「オリジナルまっくんボール作り」。
またどこかで開催できたらいいな。

まっくん
牛とメロンが出逢った日、それは生まれた 2018年08月27日
2018年08月27日

味工房の新商品、メロンパンの「べころん」は食べてくれたかな?
べころん
べころんの名前は「べこ=牛」と「メロン」のロンを組み合わせているんだ。
上伊那農業高校の生徒さんたちが開発した「うしぱん」を、味工房がアレンジしているんだよ。
パンの中にはクリームチーズも入っているんだ。
ココア生地で再現した牛の模様が食欲をそそるでしょ。

ほら、だんだん食べたくなってきた・・・・
今すぐ味工房へLet's Go!


---追記---
メロンパンとはいっても、メロンは使用していません。


---さらに追記---

同じく新商品の「おもてなしプリン」もおいしいよ。
おもてなしプリン

まっくん
お祭りムードが高まってまいりました! 2018年08月14日
2018年08月14日

役場ホールで、大芝高原まつりのポスター等図案選定会の入賞作品展を開催中だよ。
選定会に出された作品は、南箕輪中学校の美術部のみんなが描いてくれたんだ。
原画に選ばれた最優秀賞のほか、優秀賞も展示されてるんだ。
ポスター展開催中

今回は、原画に選ばれた3作品を紹介するね。

【最優秀ポスター賞】
ポスター賞には安藤 雅さんの作品が選ばれました。
元気いっぱいに踊るボクを描いてくれました。
手に持っているのは舞竹(マイバンブー)。
大芝高原音頭を踊るときに使う道具だよ。
ポスター賞

【最優秀パンフレット賞】
ポスター賞はに選ばれたのは、有賀 もも花さんの作品です。
闘鶏にたこ焼き、金魚すくい…どれも楽しみなものばかり。
大芝高原まつりでは、クラシックカーフェスティバルもやってるんだ。
車のナンバープレートが祭り開催日なのも注目だね。
パンフレット賞

【最優秀うちわ賞】
うちわ賞に選ばれたのは、北原 野乃華さんの作品です。
タライレースに参加しているボクを描いてくれました。
タライレースは、大芝湖を舞台に、しゃもじを使って一生懸命漕ぐんだよ。
バランスをくずして沈没しそうになったら、どれだけ美しく沈むのか…そんなところにも注目してね。
うちわ賞

この原画展は8月17日(金曜日)まで開催しているよ。
役場に来ることがあったら、ぜひ見てね。